IT WSL1でsshdを自動起動させた話 wsl1で稼働しているubuntu20のsshdを自動起動させたかったので少しだけ調べて、ちょっとだけハマった。 けど無事解決したメモ。 2021.10.30 ITWindowsWSL小ネタ
Cisco Cisco 892jでブロードバンドルーターを構築して自分でダメ出ししてみた(PPPoE接続)② Cisco 892jでブロードバンドルーターを構築して自分でダメ出ししてみた(PPPoE接続)② 2021.10.24 CiscoITNetwork
Cisco Cisco 892jでブロードバンドルーターを構築して自分でダメ出ししてみた(PPPoE接続)① Cisco 892jでブロードバンドルーターを構築して自分でダメ出ししてみた(PPPoE接続) 2021.10.24 CiscoITNetwork
ITその他 国家試験(安全確保支援士)受けてきた 8月以降忙しかったので全然勉強できなかったけれど思ったよりは解答できた、気がする。 全然勉強しなかったことが理由でリラックスして受験できたことが良い方向に出たのかもしれない。 受験時の所感 過去問の置き場は以下。 ... 2021.10.11 ITその他国家試験
DNS DNSSEC関連の情報個人的まとめ DNSSEC触ったことないけれど、いつか自分が触る日のことを想像して今のうちに情報を纏めておく。 電子署名を利用してDNSの応答を検証する仕組み。 DNSキャッシュポイズニング対策として利用(しているものと認識)。 DSレコードというRRと、2種類の鍵を使用して検証。鍵はKSKとZSKがある。 2021.07.20 DNSIT
IT Android7.1以前でLet’s Encrypt証明書のサイトが見られなくなる 大変過激な内容。Android7.1以前のバージョンでLet's Encryptの証明書を利用しているサイトにアクセスすると警告が表示されページが見えなくなってしまうとのこと。大変やんと思ったけれど回避策があるみたいでその内容が難しい。。。... 2021.07.16 IT
その他 crontabの`command > /dev/null 2>&1`問題について 記事には深く頷いてしまった。首100回くらい縦に振ってしまった。ピュア開発者の皆さま 何でもかんでもnullに捨てた挙句意図しない挙動を起こしたときにサーバーのせいにするのはやめてくださいね。 2021.07.12 その他
IT StartTLSとは StartTLSを説明している。結構貴重な資料だ。どこかでStartTLSとSSL/TLSをがっつり比較してくれないかな。その時はゴジラ対ガメラみたいな感じで説明してほしい。できればゴジラ対ガメラにちなんで勝敗も決めてほしい。 2021.07.10 ITIT以外